快適な生活環境の創造と地球環境へのやさしさを追求:
当法人は空調衛生工事に関する知識を広く内外に求め、その調査・研究・情報交換を通じて、会員企業の経営と技術の向上に資すると共に、空調衛生設備の重要性をアピ-ルし、業界の社会的・経済的地位の向上を図り、もって地域社会に快適な環境を提供し、併せて地球環境の改善に貢献することを目的としています。
お知らせ
【新着情報】
〇 空気調和・衛生工学会東北支部 第8回学術・技術報告会及び交流会のご案内
主催:空気調和・衛生工学会東北支部
共催:建築設備技術者協会東北支部、他
後援:宮城県空調衛生工事業協会、他
日時:平成31年3月13日(水) 8:50~17:30 交流会:17:30~19:30
会場:東北大学川内キャンパス講義棟
※詳細はお知らせをご覧になって下さい。
〇 2019年度初級技術者研修会 入門編
主催:建築設備技術者協会東北支部・空気調和・衛生工学会東北支部
後援:宮城県空調衛生工事業協会、他
日程:2019年4月22日~26日
会場:宮城県管工事会館
〇 2019年度初級技術者研修会 実務基礎編
主催:建築設備技術者協会東北支部・空気調和・衛生工学会東北支部
後援:宮城県空調衛生工事業協会、他
日程:2019年5月13日~17日
会場:宮城県管工事会館
〇「6.12 防災訓練」に参加
平成30年6月12日 10時30分 宮城県土木部設備課より 県の施設で漏水があったとの連絡を受けて、県内6庁舎を
ブロック分けした6ブロックでそれぞれ被災状況を調査するという訓練に50名が、「宮城空衛協」の
ゼッケンを着用して参加しました。約一時間後までに応急処置完了の報告をして、無事訓練が終了いたしました。
〇 震災の復旧・復興工事での安全衛生活動への支援のご案内
1.対象とする地域及び工事
宮城県内の震災の復旧・復興工事
2.支援事業の内容
(1)安全衛生巡回指導
(2)安全衛生教育
3.料金
国の委託事業なので、教材も含み無料
詳細は、「案内書」をご覧になって下さい。
〇 社員名簿(詳細版)のページを更新いたしました。
社員専用で、IDとパスワ-ドを入力すると、最新の社員名簿を見ることができます。
ご覧になって変更箇所や誤字等がありましたらご連絡くださるようお願いします。
〇災害対応連絡網のペ-ジを 平成31年1月1日版に更新をいたしました。
こちらも社員専用となっております。
宮城県との協定
- 平成24年12月19日 宮城県と当協会が「大規模災害時における応急対策業務の応援に関する協定書」を取り交わしました。有効期限は平成25年3月31日までとなっておりますが、毎年更新をしております。
宮城県のホ-ムペ-ジ「土木部に関する防災協定の締結について」で紹介されていますのでご覧になってください。
http://www.pref.miyagi.jp/site/bousaikyoutei/kyuutyou-eisei-koujigyou-kyoutei.html